ルッチプラザは最新の音響設備を持った観客との一体感を生むシューボックスタイプの本格的コンサートホールのほか、図書館、福祉センターの機能を併せ持つ総合型施設です。
国の地区別天然記念物の天の川の源氏蛍から、山東地区のシンボルの蛍をイメージし、イタリア語の蛍=ルッチオーレ、また、光や希望を意味するルッチェに由来して名づけられました。
名称 | ルッチプラザ(米原市民交流プラザ) |
住所 | 〒521-0242 滋賀県米原市長岡1050-1 |
電話 | 0749-55-4550 |
開館日 | 2001年4月1日 |
休館日 | 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合火曜日) 12月29日~1月3日 |
フロアマップ

ベルホール310

ベルホール310は、最新の音響設備を持った観客との一体感を生むシューボックスタイプの本格的コンサートホールです。
親子席や車椅子対応の席が設置され、より多くの人がより身近に音楽とふれあえる空間を創り出しています。
ピアノ奏者憧れのスタインウェイ社製のピアノも備え、身近本物の響きが味わえます。
ステージから座席の見え方

ベルホール310という名前の通り、310席の固定席。補助席を含めると368席あります。
概要
間口:13メートル
奥行:9メートル
高さ:10メートル
固定席:310席
補助席:58席
親子室:1室
車椅子対応可能
座席表

図書館

米原市の歴史的資料、小説、文庫本、絵本、漫画、など多種多様な種類があり、約14万冊の蔵書があります。
詳しくは公式サイトをご覧ください。